◆私の愛用品たち◆
https://room.rakuten.co.jp/sunnyside_julie/items

Open

発熱の怖さ 体験談。

Life

Today’s Theme is: “大人なら” 発熱マネジメント

 

こんにちは

今日も私のブログを訪ねて下さってありがとうございます。

 

コロナ以来、家で、訪問先の入り口で、お店で…と毎日どこかで熱を測りますよね。

 

家でも朝起きたら測ったりして。その回数は1日1回でOK?

いえいえ、

理想的には「1日4回」!体温測定するのが良いのだとか。

もはや「熱活」ですね。

 

(ちなみに発熱とは

「発熱が何度からかは平熱によって異なるが、医学的な定義は37.5 以上」とのことです)

 

 

んな「」といえば

先日微熱が出た時に、わずか1℃やそこらの上昇にもかかわらず

私はうわ言を言ったりあらぬ方向を指さして何かを話していました(笑)←記憶はある

どうやら私の場合、発熱すると饒舌になるようです。

悪夢もたくさん見ました。

 

1℃でもあんなにしんどく、かつ、自分をコントロールできなくなるんだから

高熱って本当に怖いです。。

あのヘレン・ケラーの三重苦ももとはといえば高熱によるものでした。

 

牡蠣にあたった時もリアルに地獄でしたが、

後遺症が残るわけでもないので全然マシです。

⇑もう食べられないやつです

 

その点、って本当に怖い・・・

 

「寝言・うわ言を言っている人と会話するとその人は狂ってしまうので

話しかけてはいけない」

って聞いたことがあるけど、

確かにあの感じだと、

浮気相手の住所も隠し口座の在りかも喋ってしまいそうではあった。。。

 

それって

狂うのはその人の身体だけはなくて

人生もだわ・・

その場合、熱が下がってからが本当の地獄ですよ 知らないけど。

 

余談ですが、

私の知人の旦那さんの寝言は

「はい、わたくしが担当者でございます!」だったとか。

本当にご苦労様です・・・

 

 

次第に検温の回数も減ってきますが、これからも気を付けて過ごしましょうね

 

 

※ちなみに「1日4回」の体温測定は

  • 起床後
  • 昼食前
  • 夕方
  • 就寝前

が良いとのことですよ☆彡

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました