Today’s Theme : ”大人なら” Jazz
こんにちは
いつも私のブログを訪ねて下さってありがとうございます。
本日の歌は “Just Squeeze Me” です。
Just Squeeze Me
概要
Just Squeeze Me は1941年、Duke Ellington(デューク・エリントン)により作曲、
Lee Gainsにより作詞されました。
デューク・エリントンの名曲はジャズに不案内な方でもたくさんご存じのはず。
・A列車で行こう(1941)
・キャラバン
・スイングしなけりゃ意味ないね
・イン・ア・センチメンタル・ムード
・Cジャム・ブルース
等があります
ちなみにスティービー・ワンダーの “Sir Duke”のDukeはデューク・エリントンのことです。
このブラスのソロを全部歌うのは最高のストレス解消ですので
やってみて!(笑)
さて、
“Squeeze”って何だっけ…?
そうです、アレですアレ。レモンやオレンジを絞る=スクィーズです。
つまり「私をぎゅっと抱きしめて」ですね。
それもかなりの力でね、汁が出るほどに!!
出てます。
キュートな歌詞とウキウキするようなSwingが気持ち良い
大好きな曲です。
のっけから
Treat me sweet and gentle,
When you say good night,
Just squeeze me, but please don’t tease me..
-“Just Squeeze me” composed-by Duke Ellington, with lyrics by Lee Gaines
ですもの
”甘く、優しく、抱きしめて♥意地悪しないで”
ってこんなセリフ言ったことないよ俺。
※このテーマでは歌詞(英・日共)は
著作権保護のため掲載しておりません。
適正な引用のみですが、
そこから歌の世界をお楽しみ頂ければ幸いです。
どうでしょうか?
可愛いですね、それも素直な可愛さ。
ジャズのスタンダードの多くは
He を She に変えたり、またはその逆にすることによって
男性のシンガーも女性のシンガーも歌えるようになっているものが
多くあります。
例えば、
“The Girl From Ipanema” は男性が主人公の歌ですが、
女性シンガーがこれを歌う場合は
”The Boy From Ipanema” になり、
“But Not For Me”ならば
“I guess he’s not for me” を “I guess she’s not for me”と
変化させて歌う場合がほとんどです。
日本の演歌などは男性歌手が女性の心を歌う
「女歌」が違和感なく存在していますが、
(『私馬鹿よね~ お馬鹿さんよね~』(細川たかし・「心残り」)
『あ~なたのそばでぇ~ああ暮らせたならば~
辛くはないわ~この東京さば~くぅ~』(内山田洋とクールファイブ・「東京砂漠」)
『あなたぁ~のためにぃ~ 守り通した女の操ぉ~』(殿様キングス・なみだの操)
などなど)。
英語詞では男性の歌、女性の歌ははっきりしていて
男性シンガーが女心を歌ったナンバーを歌う、という事は
ほぼありません。面白いですね
そういえば以前聞きに来てくれた外人と付き合っていた
女友達、この歌にえらく食いついていたなぁ…
きっとカレに使ったんだろうなぁ…
”George, just squeeze me…” とか言って。
(⇑ジョージ・クルーニーが浮かんだ)
上手くいったんかなぁ…
閑話休題。
ま、そういった意味で
この “Just Squeeze Me”はキュートな口ぶりで恋人に甘える
まさに可愛い女性の歌なんですよね。
「女性だけが歌える歌」だなぁと思うと
ちょっと特別な気持ちになれて感情移入できる、
私にとってフリルのドレスとルブタンのハイヒールみたいな
特別な歌です。
歌う時は歌詞にある通り
Sweet and Gentleに歌ってくださいね♥
Jane Monheit(ジェーン・モンハイト)の歌唱は
ソロ明けのメロディーフェイクが軽快でヒントになると思いますよ!
おまけ
・心残り
・東京砂漠
・なみだの操
↑ちびまる子ちゃんが歌って怒られるやつです。
あと、私のかかりつけの先生はリードボーカルのおさむちゃんに似ていた。
高音向け:
The Real Vocal Book-Volume 1 (For High Voice)
低音向け:
The Real Vocal Book-Volume 1 (For Low Voice)
こちらは “I” ですが、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳと続きます。
電子版もあります。
ヴォーカリストのためのセッション定番123曲 CD付き
・セッションの現場でよく唄われている123曲をコンパクトなサイズに凝縮
・監修は日本をリードするベーシスト、納浩一氏
・メロディ譜、コード進行は、ジャズの現場で現在最も使われているものを採用
・歌詞はまるまる1ページ使用して掲載し、見やすさを追求
・付録のCDには、誰しも一度は耳にしたことのある有名曲の歌唱用マイナスワンを収録
・納氏の所属するEQによる極上の演奏を封入
といういい事しかない一冊です。